自分もコロナの頃に一度だけ在宅になったことがあった。
が、その時に使っているPCがデスクトップPCだったので、持ち帰るのにすごく重くて苦労した記憶がある。
在宅終了時とか雨が降ってた日だったので最悪だった。
で、そんなPCを在宅用に持ち帰るにはちゃんと申請出した上で許可を取る必要があった。
社会人やってると会社で通常業務以外をやる際は申請必要そう、確認しておいた方が良い、報告はしとこうとなんとなくわかってくる。
しかし新人の頃はそれがわからなくて長期出張時の休日に勝手に帰ったり、申請せずにソフトをインストールしたりとめちゃくちゃミスをした。
これは自分だけではなく、ちょっと前にも新人がノートPCを自宅に勝手に持ち帰ってたこともあったものだ。
どうしても最初の頃は勝手がわからないからミスをする。
そんな時に激しく叱られると萎縮してしまうから、自分が新人だった頃を思い出してやんわり注意するのを心がけたい。
目次
トラベル保険
トラベルキャンセル保険なんてのがあったのか。
確かにせっかくの旅行時に病気でキャンセルとなると、行けない上にキャンセル料を払わないといけない。
しかも当日近くのキャンセル料は100%に近いからより辛い。
ちらっと見た限り総額に対してかなり料金は安いので、高額の旅行する時はかけておいて損は無さそう。
覚えておこう。
SBI証券、バックアップサイトの終了を予告
ネット証券のセキュリティがやばいことになってる。
アカウントを乗っ取られた人がいるようだ。
その中でもSBI証券のバックアップサイトはセキュリティが甘いらしくて非難の対象に。
ただ終了日が5/30の上に不正アクセスされても救済がほぼないらしい。
自分での対策もしとかないとやばい。