火・金・日がネット小説レビュー。それ以外は株・猫・ゲームの雑記。

2025年10月15日の日記とニュース(情報処理技術者試験が実は一週間前だった)

情報処理技術者試験、てっきり半年前とか通り今週の19だと思ってたら、12で慌てて試験受けた。
うーん、やっぱあんま勉強してないから微妙な結果だった。
やっぱ試験日は最初に確認しとかないと駄目だなー。

あと健康診断の胃カメラは無事に陽性だったので一安心。

今日のニュース

YouTube、アカウントBANされたユーザーに“セカンドチャンス”を提供へ

なんか微妙そう。
多分これ使うのは誤解BANされたチャンネルぐらいで、ホントは削除されたアカウントそのものをかえして欲しいはず。
規約違反承知でBANになった人達は別のしのぎを探してるだろうからあんま意味ない。
だいぶ中途半端なサービスの気がする。

イオンのセルフレジに行きスキャンしようとすると、既に3800円くらいスキャンされた状態で放置されてた

結構気をつけないといけない事例。
自分はレジゴーでやってるからセルフレジ使わないけど、最近のレジゴーは会計前で一旦店員さんが来て中身と全体件数を軽く確認してから会計になった。
たぶん会計せずにそのまま行ってしまう人が多かったんだろうな。
万引き対策も詐欺対策も大変。

Windows10のサポート終了

ついにWindows10のサポートが終わる。
昨日に自分も自宅PCをWindows11にアップデートした。
実は購入からすぐにWindows11が発表されて無料アップデート可能だったんだけど、さすがに最初は信頼性がなくて今まで放置してた。
実際にやってみたらすんなりアップデートされた上に特に使用感も速度も変わらなかったからびっくり。
結構性能高いPCだから良かったのかな。
ただノートPCで使ってるsurfaceは性能足りなくてアップデートできないんだよね。
拡張セキュリティ更新に申し込んで1年延長しつつ、次のPC探そうかな。

大阪万博終了

万博が昨日終わった。
最初あんま混んでないから行くチャンスだったんだけど、その時はあんま行く気力が無くて行かなったのが悔やまれる。
今はめっちゃ行きたい気力溢れてるんだけどなー!
やっぱ早めに行くのが吉ってことだよね。

今年の「年末調整」から“基礎控除”や“給与所得控除”が見直されると聞きました。年収400万円なら、結局どれくらい「減税される」ことになりますか?

あ、そうなんだ。
正直年末調整でいくら控除されたかって特に気にしてなかった。
今年はそろそろ簿記取ろうと思ってるからちょっと考えよう。

ChatGPT、性的表現を解禁へ 成人向けに、12月から

ほう、面白い。
ただどの程度のものかは使ってみないとわからないな。
小説とかいけるんだろうか。

DLsiteがクレジットカードに変わる新たな決済手段「みんなの銀行決済」の提供をはじめたのは革新的

クレジットカードが使えなくなって今はPayPayにしてるけど、代わりがでてきたのがすごい。
ここも企業的に成長してきたから、ちょっと面白そうだ。
一回使えるか試してみようかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA